産業廃棄物とは、事業活動に伴って発生した廃棄物のうち、燃え殻などの20種類を言います。その産業廃棄物の中にも、「あらゆる事業活動に伴うもの」と「特定の事業活動に伴うもの」とがあり、「紙くず」「木くず」「繊維くず」を含む以下の7種類は、特定の事業活動に伴って発生した場合のみ、産業廃棄物に該当するとされています。
そこでこのページでは、「特定の」事業活動によって生じた場合のみ、産業廃棄物として取り扱うことが許される7つの廃棄物を詳しく見ていきたいと思います。
業種指定のある7つの産業廃棄物
1.紙くず
・建設業
・パルプ、紙又は紙加工品の製造業
・新聞業
・出版業
・製本業
・印刷物加工業
上記6業種の事業活動に伴って生ずる紙くずのみ「産業廃棄物」に該当します。(例)建材の包装紙、建設現場から排出される紙くず、印刷くず、製本くずなど。
2.木くず
・建設業
・木材又は木製品製造業
・パルプ製造業
・輸入木材の卸売業
・物品賃貸業に係る木くず
上記5業種の事業活動に伴って生ずる木くずのみ「産業廃棄物」に該当します。(例)建設業関係、木材・木製品製造業関係の廃木材、おがくず、バーグ類、梱包材くず、板きれ、廃チップなど。
3.繊維くず
・建設業
・繊維工業
上記2業種の事業活動に伴って生ずる繊維くずのみ「産業廃棄物」に該当します。(例)木綿くず、羊毛くず、麻くず、糸くず、布くず、綿くず、レーヨンくず、建設現場から排出される繊維くず、ロープなど。
4.動植物性残渣
・食料品製造業
・医薬品製造業
・香料製造業
上記3業種の事業活動において原料として使用した動植物に係る固形状の不要物のみ「産業廃棄物」に該当します。(例)魚及び獣の骨、皮、内臓などのあら、ボイルかす、缶詰・瓶詰の不良品、乳製品、精製かす、醸造かす、発酵かす、あめかす、のりかす、野菜くず、原料として保管しているもので不良となったものなど。
※飲食店などから生ずる動植物性残渣、売れ残り食料品は、事業系一般廃棄物になり、産業廃棄物には該当しません。
5.動物系固形不要物
と畜場法のと畜場においてとさつし、又は解体した獣畜及び鳥処理事業の規制及び食鳥検査に関する法律の食鳥処理場において食鳥処理した食鳥に係る固形状の不要物
6.動物のふん尿
畜産農業に該当する事業活動に伴って生ずる動物ふん尿
7.動物の死体
畜産農業に該当する事業活動に伴って生ずる動物の死体
誤解しやすい点
よくあるご相談として、コンビニから出る弁当の売れ残り、飲食店から出された野菜くず・魚介類、会社・事務所から出る紙くずなどを収集運搬したいので、「産業廃棄物収集運搬業の許可」を取得したいというお客様がいらっしゃいます。しかし、「コンビニから出る弁当の売れ残り」「飲食店から出された野菜くず・魚介類」「会社・事務所から出る紙くず」は産業廃棄物には該当しません。
弁当の売れ残り、野菜くず、魚介類は、動植物性残渣に該当しそうですが、動植物性残渣は、「食料品製造業」「医薬品製造業」「香料製造業」という業種指定がありました。コンビニや飲食店はこれらの業種に該当しません。
また、会社や事務所などでシュレッダーをして出る紙くずは、「建設業」や「紙製造業」から出る紙くずではないので、産業廃棄物収集運搬業で扱う「紙くず」には該当しません。
これらは、いずれも事業系の一般廃棄物となり、これらの廃棄物を扱うのであれば「一般廃棄物の収集運搬業の許可」が必要になります。
産業廃棄物収集運搬業の許可取得手続きでお困りの人へ
依頼者:産廃業者 社長
業種指定のある産業廃棄物については、何となく理解できたました。しかし、この後の許可取得手続きのことを考えると不安でしかたありません。なんとか早急に許可を取得したいのですが、思うように進んでいません。行政書士法人スマートサイドさんに代行手続きをお願いしたいと思うのですが、大丈夫ですか?
行政書士法人スマートサイド
はい。もちろん、弊所で産廃許可申請の手続きを代行させて頂くことは可能です。東京都をはじめ、埼玉県、千葉県、神奈川県への同時申請や、その他の自治体への申請にも対応しています。弊所は、複数のスタッフが在籍する法人事務所です。御社からの依頼をチーム体制で受任させて頂きますので、どうぞ、安心してご依頼ください。
✅許可取得を急ぎたい。でも、何をどう進めればいいのか分からない✅
そんな不安を抱える経営者の方こそ、どうぞ私たちにご相談ください。行政書士法人スマートサイドは、産業廃棄物収集運搬業の申請を法人チームで専門的にサポートしている行政書士事務所です。東京都をはじめ、埼玉・千葉・神奈川など首都圏各地への同時申請にも対応しています。また、「親会社や子会社の申請手続きをまとめて依頼する」といった、規模の大きい会社さまからの、ご依頼も承っております。これまでにも、多くの企業から「もっと早く相談すればよかった」とのお声を頂いてきました。
産廃許可取得に時間が掛かれば、それだけ、新規取引のスタートや事業拡大のが遅れてしまいます。その大切な一手を、確実かつスピーディーに進めるために、ぜひ私たちにお任せください。下記、問い合わせフォームからのお問合せをお待ちしております。