【産廃許可を取得したい方のための動画】まずは、講習会を受講しましょう!

←(戻る)産廃許可申請手続きの流れ産業廃棄物と一般廃棄物のちがい(進む)→

産業廃棄物収集運搬業の許可を取得したいと思ったら、まずは、何よりも先に、「公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター」の講習会を受講してください。

東京都や埼玉県などの自治体に、産廃許可を申請するには、講習会の修了証のコピーを添付しなければなりません。講習会の修了証は「日本産業廃棄物処理振興センター」の講習会を受講しなければ、取得することはできません。

「とにかく急いで、産廃許可を取得したい!」という事業者さまがいらっしゃいますが、どんなに急いでいようと、講習会の修了証がなければ、許可を取得することはもちろんのこと、許可を申請することもできません。講習会の混雑状況・空き状況によっては、「次回の講習会の受講まで数か月待たなければならない…」ということも起こりえます。

ご自身のスケジュールと講習会の開催状況をよく確認しながら、まずは、講習会を受講するところから始めてください。

ご相談の予約・お問い合わせ
  • 手続きに関する電話での無料相談は承っておりません。 質問や相談は、すべて事前予約制の有料相談をご案内させて頂きます。
お電話でのご相談の予約

「積替保管のホームページを見た」とお伝えください。

受付時間:平日7:00-15:00(土日祝休み)
メールでのご相談の予約・お問い合わせ



    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ページトップへ戻る